まちの魅力フォトコンテスト
港北区内の”美しい” ”素晴らしい” ”みんなに教えたい” と感じた、おすすめするスポットやあなたしか知らない港北区の魅力を切り取った写真を募集し、入賞作品を決定しました。
作品募集等の最新情報はこちらから→☆(港北区役所のホームページへ)
過去の入賞作品
○ 2014 港北まちの魅力フォトコンテスト
○ 2017 港北まちの魅力フォトコンテスト
○ 2018 港北まちの魅力フォトコンテスト
2023港北まちの魅力フォトコンテスト入賞作品
最優秀賞(北部エリア部門)
2020年12月1日 慶應大学日吉キャンパス入口
銀杏が黄色く色づき 道行く人も晴れやかに見える。
南部エリア部門
-
金賞 「冬の蒼空、獅子が突く!」(港北区 丸山さん)
2019年1月5日 日産スタジアム駐車場
コロナ発生後は有観客の実地開催が中止されている港北区消防出初式ですが、このような年始を飾るにふさわしい光景を間近で観られる日が再びくることを願うばかりです。 -
銀賞 「トリコロールがある街」(港北区 半澤さん)
2021年12月3日 新横浜公園
日産スタジアムをホームスタジアムとする横浜F・マリノスのチームカラーであるトリコロールのライトアップです。 -
銅賞 「秋日和」(港北区 山際さん)
2021年12月5日 菊名池
春には桜が綺麗に咲いているが 秋にも紅葉が池に映えているところを撮りました。
東部エリア部門
-
金賞 「大倉山、秋鮮やかに」(港北区 丸山さん)
2022年11月18日 横浜市大倉山記念館前広場
大倉山記念館はその建築様式が注目されがちですが、その周りの自然豊かな雰囲気も格別です。とりわけ、秋の紅葉はその色合いと相まって記念館を華やかに引き立ててくれます。 -
銀賞 「夕照富士に灯る港北」(港北区 丸山さん)
2022年11月18日 トレッサ横浜
師岡町にあるトレッサ横浜の夕景です。港北には夕景が素晴らしい場所がいくつかありますが、茜色の空に富士山が浮かび上がる中、昼間とは違った顔を見せてくれるこの時間帯の街並みが私のお気に入りです。 -
銅賞 「筒粥神事」(港北区 山際さん)
2019年1月14日 師岡熊野神社
1070年以上続く筒粥神事の占いの葦を宮司が釜から揚げているところです。
西部エリア部門
-
金賞 「西方寺の彼岸花」(港北区 栗原さん)
2022年9月19日 新羽町 西方寺
西方寺は茅葺屋根の本堂と桜・あじさい・蝋梅などが咲く花寺として有名な寺で、 赤・白・黄・ピンクとカラフルな彼岸花が咲き誇る時期は特に大勢の人で賑わいます。 -
銀賞「鶴見川夕景」(港北区 轡田さん)
2021年2月 鶴見川堰堤
夕焼けが迫力でした。 -
銅賞「黄金が輝く「小宇宙」」(港北区 丸山さん)
2020年2月1日 西方寺(新羽駅近く)
黄金の輝きで咲き誇る蝋梅の花を宙玉レンズという特殊なレンズで撮りました(合成ではありません)。宇宙に浮かぶ小惑星のように見立てましたが、花の一つひとつが輝きを放つまさに星そのものでもあります。
北部エリア部門
-
金賞 「高田の夕日」(港北区 笹沼さん)
2021年2月14日 高田第五公園
坂道を上り、高台から高田地区を見下ろす景色。空が大きく広がり、夕日がとてもきれいな地域です。 -
銀賞 「さくら咲く 桜大門」(港北区 山際さん)
2019年4月5日 日吉 金蔵寺桜大門
桜大門が満開のさくらに埋め尽くされている下を訪問客が通っていたので撮影しました。 -
銅賞 「早淵川の夕日」(港北区 笹沼さん)
2021年7月23日 早淵川 中里橋
高田地区を流れる早淵川は、橋が多く架かり、夕日がきれいに見える場所です。
2018港北まちの魅力フォトコンテスト入賞作品
最優秀賞(南部エリア部門)
平成29年12月29日 新横浜駅前
ここの歩道橋はぐるっと回って道路を繋いでいます。未来的なこの歩道橋も新横浜の魅力の1つだと思います。(撮影は車の助手席で信号が赤のタイミングで撮っています。)
【部門賞】 部門賞の各作品の掲載は、順不同です。
南部エリア部門
-
1 「夕方の公園」(港北区 綿谷さん)
平成30年9月16日 岸根公園
夕方になると広場で遊ぶ人も少なくなり、広場の緑が夕日に美しく照らされ、人もシルエットになり、公園の広さが推測されます。 -
2 「ダイヤモンド富士」(港北区 山際さん)
平成30年2月27日 鶴見川と鳥山川合流地点堤防
鶴見川と鳥山川合流地点堤防にて天候に影響してなかなか撮影が出来ない日が続いたが、偶々撮影できたものです。
東部エリア部門
-
1 「初めての新横花火」(港北区 立岡さん)
平成30年7月26日 鶴見川堤防
新横浜で、初めて花火大会が開催されました。この近辺で行われる花火は20年ぶりなので、とても楽しみにしていました。堤防には子供からお年寄りまで、沢山の人が出ていました。来年も、また見られることを願っております。 -
2 「東屋の夕暮れ」(港北区 久保寺さん)
平成29年12月24日 太尾南公園
太尾南公園の池の東屋の夕暮れがすばらしかったため撮影しました。太尾南公園はとても好きな場所で、落ち着く空間です。 -
3 「歴史薫る白い館」(港北区 鳴島さん)
平成30年1月22日 大倉山記念館
四季を問わず心を満たすことができる“館”円柱、外壁の装飾は限りなく文化交流の象徴で、伝統技術を生かし、ギリシャ神殿と錯覚さへ感じ得ます。冬、木々に積もる雪は、灯の光を受け、幻想的でロマンを感じます。
西部エリア部門
-
1 「美味しいね」(港北区 山際さん)
平成30年9月23日 新羽町 西方寺
彼岸花を撮りに行ったが、見物者が多くアゲハチョウが花の蜜を吸っていたので望遠で撮影した。 -
2「夏の鶴見川」(港北区 栗原さん)
平成30年7月29日 鶴見川「新吉田保育園」付近
夏空・夏雲・眩しい緑・夏らしい川面、・・・・夏の鶴見川の風景です。 -
3「桜吹雪 雪吹雪」(港北区 長崎さん)
平成30年3月21日 新羽町 西方寺
やっと暖かくなってきた季節に突然の雪が降り、急いでカメラを持って出かけました。このような景色を見れたことに感謝です。
北部エリア部門
-
1 「飯田家の冬」(港北区 松村さん)
平成30年4月21日 飯田家
仕事帰りに飯田家の前を通り、雪にマッチした門構えに魅了されカメラを取りに戻りました。 -
2 「火渡り修行」(港北区 峯岸さん)
平成30年10月8日 新吉田 円応寺
古くから伝わる伝統行事。火の上を歩くことによって、日ごろ知らず知らずに積もった罪や埃を焼き祓うそうです。 -
3 「櫻の花トンネル櫻大門」(港北区 小嶋さん)
平成29年4月 金蔵寺 櫻大門
毎年桜のトンネルができ、近隣の住民は楽しみにしています。櫻祭りなど、商店街が賑わいます。
2017港北まちの魅力フォトコンテスト入賞作品
平成29年4月14日 日産スタジアム西ゲート橋入口付近
春の青空と日産スタジアムを背景に咲き誇る桜です。
【部門賞】 部門賞の各作品の掲載は、順不同です。
景観部門
-
1 「春のお休み所」(神奈川区 保科さん)
平成28年4月1日 篠原池
岸根公園に隣接する篠原池には景色を見ながらゆっくり休んでいられる東屋やコンクリートでできた階段にはいつも人が何人か休んでいます。 -
2「晩秋の輝き」(川崎市 黒須さん)
平成28年11月26日 慶應義塾大学日吉キャンパス
日吉駅前にあるキャンパス入口から緩やかな坂道約200メートルの両側に100本程の大きな銀杏並木が続き、11月下旬には黄金色に輝く。 12月初旬には落葉で並木道が黄色い絨毯のよう。寒さが訪れる前の家族連れの憩いの場所となっている。
-
3 「『現在進行形』の街」(鶴見区 丸山さん)
平成29年9月29日 新横浜駅前
相鉄線の延伸で工事が進む新横浜駅前です。さらなる利便性のため、新横浜は未来に向けて今も進化し続けています。
自然環境部門
-
1 「菜の花をゆく」(港北区 堀さん)
平成29年3月11日 鶴見川
菜の花という自然と、電車という人工的なものとのコントラストに魅了されました。 -
2「ホラ 見て!見て!」(港北区 山際さん)
平成29年4月5日 大倉山公園
幼稚園児が桜を眺めていて、可愛らしかった。 -
3「紅葉公園」(港北区 神藤さん)
平成28年12月3日 大倉山公園梅林
大倉山公園の紅葉風景です。梅林公園ですが、桜や紅葉など四季の自然を観覧することができます。 -
4「鶴見川の夕陽」(港北区 湯川さん)
平成28年2月10日 南公園より
2月、10月には夕日が富士山の頂上に沈むダイヤモンド富士が見られます。
カルチャー部門
-
1「夏越の大祓」(港北区 金子さん)
平成29年6月30日 師岡 熊野神社
半年の罪穢れを祓い、無病息災を願う茅輪神事に多くの参拝者が訪れていました。 -
2「調子掛け合い」(港北区 神藤さん)
平成28年10月2日 大倉山駅前
太尾神社の例大祭での神輿です。活気ある調子の掛け合い、担ぎ手の熱気を感じました。
-
3「横浜F・マリノスのホームゲーム」(港北区 伊藤さん)
平成28年10月22日 日産スタジアム
2016シーズン、ホーム最終戦のもので当選した特別観覧席エリアからおさめました。選手入場時に掲げるタオルマフラーやビッグフラッグ、応援旗がこんなに綺麗に観れるんだなと思いました。 -
4「幻想の灯」(港北区 湯川さん)
平成28年10月29日 小机城跡 竹灯籠まつり
暗闇に浮かぶ竹灯籠の十字の光が幻想的です。
2014港北まちの魅力フォトコンテスト入賞作品
平成25年10月26日 小机城址市民の森
竹林に灯る何千本もの竹灯籠は、幻想的で幽玄の世界が出現します。
【部門賞】 部門賞の各作品の掲載は、順不同です。
景観部門
-
1 「綱島・水月山陽林寺 桜と大銀杏」(港北区 佐藤さん)
平成26年3月31日 綱島、名月山・陽林寺山門下
同寺は大永年間(1521~1527年)下剋上の嵐が吹き荒れ、難を逃れて綱島に移住した城田氏が子孫の安全と繁栄を祈願して草堂を営んだのが前身で、江戸時代、相模橋丘陵の開墾が進み、集落の寺として栄え、今日に至っている。城田氏は町の長老として現在も貢献している。山門下から見上げると、大銀杏と満開の桜木が天を突いている。 -
2「逆さ」プリンス(鶴見区 丸山さん)
平成26年2月1日 小机大橋周辺
川面に映る新横浜プリンスホテルが印象的です。
-
3 「プールの冬休み」(神奈川区 保科さん)
平成26年1月2日 菊名池プール
妙蓮寺駅前に買い物に行くときに、いつも菊名池プールに立ち寄りますが、赤い橋とプールの青の美しさに見とれております。この日はぜひカメラにおさめようと頑張ってカメラを持って写してきました。 -
4 「大倉山公園(記念館中庭)冬景色」(港北区 菅野さん)
平成25年2月 大倉山公園
大倉山でも雪国と思わせる積雪。記念館の入口から撮影したものです。
自然環境部門
-
1 「語らい」(港北区 大平さん)
平成26年4月16日 菊名桜山公園
花の下ではお花見会、ベンチでは楽しいお話の様子が印象的でした。 -
2「西方寺の彼岸花」(神奈川区 高橋さん)
平成25年12月14日 新羽西方寺境内
西方寺の参道の雰囲気が解るように広角で切り取りました。運よく寺の僧侶だと思うのですが、参道を通り掛かり、良いポイントになりました。花はちょっと物足りない感じです。もう少し密集して咲いていると良かったのですが。 -
3「晩秋の菊名池公園」(神奈川区 保科さん)
平成25年11月26日 菊名池公園のバス停側
落ち葉がチラホラ落ち始めた頃、近くでは菊名池が一番おすすめの場所だと思っております。 -
4「鶴見川の夕陽」(港北区 湯川さん)
平成25年11月25日 鶴見川河畔
夕日の美しさと河畔の自然が堪能できます。港北区でダイヤモンド富士が展望できる唯一の場所です。(2月26日~27日、10月14日~15日)
カルチャー部門
-
1「幽玄の灯」(港北区 湯川さん)
平成25年10月26日 小机城址市民の森
竹林に灯る何千本もの竹灯籠は幻想的で幽玄の世界が出現します。 -
2「円応寺の火渡り」(都筑区 秋山さん)
平成25年10月14日 新吉田町円応寺
円応寺の境内で行われる火渡りは、横浜市無形文化財にも指定されている。
-
3「小机城址祭りの火縄銃」(都筑区 秋山さん)
平成26年4月6日 小机城址市民の森
小机城址祭りの出陣式で鉄砲隊が火縄銃を撃ちました。 -
4「連合みこし渡御」(港北区 峯岸さん)
平成26年8月31日 綱島諏訪神社
綱島神輿連合渡御が諏訪諏訪神社でとり行われました。